AOIについて

企画会議

静岡音楽館AOI企画会議委員

「企画会議委員」とは芸術監督とともに、それぞれの専門分野を活かした静岡音楽館AOIならではのコンサートを企画する人です。国内外の第一線で活躍する芸術家によって構成されています。




田村博巳(演出家)Hiromi TAMURA(Producer)

1955年、東京生まれ。79年、慶應義塾大学文学部社会学科卒業。95年より静岡音楽館AOI企画会議委員。民俗芸能、雅楽、聲明(仏教音楽)を中心に日本の伝統芸能公演を企画制作し、民俗儀礼や口頭伝承の研究に立脚した創作を舞台芸術作品として構成・演出する。また、古典芸能の保存・継承とともに、作曲家等と協同して、伝統の素材を現在の視点でとらえた意欲的作品を数々発表する。これまでに、国立劇場(1988~99年)および国立文楽劇場(2004~06年)主催の公演制作をするほか、本多劇場「劇」小劇場プロデュース公演伝統芸能シリーズ「楽の庭Ⅰ~Ⅳ」(1997~2000年)やスパイラル聲明コンサートシリーズ「千年の聲vol.1~24」(1998~2016年)などで継続的に演出している。

DSC_0002



沼尻竜典(c)RYOICHI ARATANI(2013.8.20最新版)
©RYOICHI ARATANI

沼尻竜典 (指揮)Ryusuke NUMAJIRI(Cond.)

神奈川フィルハーモニー管弦楽団音楽監督、びわ湖ホール芸術監督、トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア音楽監督。ベルリン留学中の1990年、ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝。以来、世界各国のオーケストラに客演を重ねる。国内ではNHK交響楽団を指揮してのデビュー以来、新星日本交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、群馬交響楽団、日本センチュリー交響楽団のポストを歴任。ドイツではリューベック歌劇場音楽総監督を務め、オペラ公演、劇場専属のリューベック・フィルハーモニー管弦楽団とのコンサートの双方において数々の名演を残した。ケルン歌劇場、バイエルン州立歌劇場、ベルリン・コーミッシェ・オーパー、バーゼル歌劇場、シドニー歌劇場等へも客演。びわ湖ホールでは、2017年より4年間かけてミヒャエル・ハンペの新演出による《ニーベルングの指環》を上演、空前の成功を収めた。2014年にはオペラ《竹取物語》を作曲・初演、国内外で再演されている。2017年紫綬褒章受章。




福田進一(ギタリスト)Shin-ichi FUKUDA(Guit.)

大阪生まれ。1981年、パリ国際ギターコンクールでグランプリ優勝。以後、約40年に亘り、ソロ・リサイタル、主要オーケストラとの協演、超一流ソリストとの共演を続け、ボーダーレスな音楽への姿勢は世界中のファンを魅了している。大阪音楽大学、広島エリザベト音楽大学、上海音楽院(中国)、アリカンテ大学(スペイン)各音楽大学のギター科客員教授。東京、アレッサンドリア、ハインスベルグ、コブレンツ、全米ギター協会など、主要国際ギターコンクールの審査員を歴任。2019年11月公開の映画「マチネの終わりに」(監督:西谷弘、主演:福山雅治、原作:平野啓一郎)では、クラシックギター監修を担当した。ディスコグラフィーは既に100タイトルを超える。2022年5月には生誕100年・没後30年を迎えるピアソラの作品集「ピアソラ・トリビュート」(マイスターミュージック)を発表。また、インターネットでは「福田進一 ザ・ギターレッスン」を開講。OTTAVA-TV、ぶらあぼcafeで配信、好評を得ている。平成19年度外務大臣表彰受賞。平成23年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞。

公式ホームページ:https://shin-ichi-fukuda.themedia.jp

福田進一 写真5 (c)Takanori Ishii
©Takanori Ishii

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

054-251-2200(受付時間:9:00〜21:30 / 休館日除く)

イベント情報やチケットに関する
お問い合わせなどお気軽にご相談ください。